連載〈就活エージェント鯛造の社会人入門講座〉
こんにちは。就活エージェントの働木鯛造です。今回で連載2回目となった社会人入門講座、年末で慌ただしくとも社会人の厳しさを忘れずにビシバシいく所存です。
社会人なら絶対押さえておきたい5つのマナー
社会人になら当然守るべきマナー5つです。あなたはちゃんと守っていますか?
1社員食堂のマナー
社員食堂で目上の人と一緒にランチする場合、かならず相手よりもひとつ格下のメニューを選びましょう。
例えば、相手がAランチ490円だった場合、自分はBランチ430円を選びます。
社会人として、自分の立場をわきまえて食事するのは当然ですよね。
2メールでコピー&ペーストは使わない
目上の方にメールを送る場合、必ず全文手打ちでタイプしましょう。コピー&ペーストは厳禁。まごころを込めてメールを作ることが大切です。
3会社のトイレットペーパーは使わない
会社のトイレではトイレットペーパーを使ってはいけません。ウオシュレットで洗った後はハンカチでお尻を拭きましょう。会社の経費を無駄遣いしないのが社会人の常識。
4Googleで検索しない
仕事で何か分からないことがあった時、インターネットで検索してはいけません。必ず会社の人に聞くこと。会社の人も知らなかった場合でもインターネットの検索は厳禁。ずるいですし、コンプライアンス的にも問題。
5挨拶には手振り身振りを
挨拶を元気よく大きな声でするのは当然ですが、必ず手振り身振りを付け加えましょう。
「おはようございます」という時は、拳を上に突き上げるしぐさ。「おつかれさまでした」という時は両手でこめかみを押さえるしぐさ。言葉だけでは誠意は伝わりません。
いかかでしたか。あなたはいくつ守れていますか? 社会人としての初心を忘れずマナーを守っていきましょう。
(働木鯛造)